MENU

おまるカバー作りとおむつなし育児

おまるカバーを作りたい、と思いながら作る余裕がなくて、やっと作れました!

長女と次女の時にたくさん使ったホーローおまる。

次女が使わなくなった時に処分しようと思いつつも、どうやって処分しようかなと考え、処分せずに置いて置いたら、まさかもう一度使える時がくるなんて!

カバーは古くなっていたので、新しく作り直せて、使うのがとても楽しみになりました😊

みなさん、おむつなし育児って知っていますか?

おむつなし育児とは、おむつに排泄を促すのではなく、赤ちゃんの排泄のサインを感じ取り、おまるに座らせたり、おむつの外で排泄を促すようにする育児のことです。

長女の時は、布おむつを使い、おむつ替えのタイミングや寝起きに、生後2ヶ月くらいからおまるに座らせていました。

赤ちゃんの排泄のタイミングがわかるかと言われたら、いまいちよくわからないことが多かったけど、とりあえずできる時におまるやトイレに座らせていたら、おまるやトイレで排泄する機会が増えてきました。

まだ小さい赤ちゃんがおまるでおしっことかうんちが出ると、とっても感動するんですよねー

あーでた!!👏って感動

今度は出るかなーってやみつきになります!笑

次女の時は生後すぐからおまるに座らせたりしていたのですが、次女はおまるよりトイレに座る方が好きで首が座った後は、トイレに幼児用便座をのせ、そこに座っていました。

朝の寝起きにトイレに座り、長女と一緒に絵本を読んだり、「おしっこ出るかなー」と歌を歌っていると、いつの間にか排泄していることが多く、朝は特にうんちが出ることが多くなりました。

みんなで「わーい、出たねー」と喜んでいると次女もとっても嬉しそうにニコニコしていました。

生後6ヶ月くらいになった時には、ほぼうんちはトイレでしていて、タイミングが良さそうな時にトイレに座らせるようにしていました。

外出する時はおまるを車に乗せて出掛けていました。

長女はおまるで排泄することに慣れていたので、楽だったのですが、次女はおまるよりトイレで排泄することを好み、トイレに連れて行ったりしなきゃ行けなかったのはちょっと大変な時もあったけど、長女をトイレに連れていくタイミングでトイレに連れて行けたのでよかったかなと思っています。

私はこれでもとってもゆるく、おむつでするならしてもいいよー

タイミングがあったらトイレでしよー

くらいな感じだったんですが、それでも2人とも生後6ヶ月くらいからほぼ便はおむつでしなくなったので、布おむつの洗濯はとても楽だったし、赤ちゃんたちの能力ってすごい!って思わせてくれました。

おむつも2歳くらいでほぼ自然に外れ、それでも外出の時はおむつを履かせたりしていたけど、トイレトレーニングをすることなく2人とも自然に布パンツに移行しました。

夜中は長女は3歳半くらいまでは、おむつをつけて寝ていました。

次女は夜一度寝たら朝まで起きないのに対し、長女は今でも夜中にトイレに行くことがあり、子どもによって排泄の間隔、タイミングは違うなと感じます。

三女はどうなるのかとっても楽しみです。

おまるに座る赤ちゃんの姿ってとっても可愛いので、座らせるのも楽しみ♡

今日で39週、いつ産まれても良いよーって話しかけています。

次女は38週の最後で産まれてきたし、日本から両親が来て一緒にクリスマスを過ごして、1月の半ばまでいてくれるので、できるだけ早く産まれてくれないかなーと頑張って運動したりしていたけど、まあこればっかりは、赤ちゃんのタイミングでしかないし

のんびり出てきてくれるのを待とうと思います。

明日生まれるかもと思うと、部屋が汚いままだと嫌だなとか、洗い物しておこう、とか最近は寝る前までセカセカと動いてたりします。

37週まではお腹が張ったら休憩したり、のんびり過ごしていたけど、37週になってもういつ産まれても大丈夫って思ったら、何だか元気になって最後にやりたいことを色々やっている感じです。

こうやって動いている間にスッと産まれて来てくれたらいいなって思ってます。

おまるカバーを作った生地が少し余ったので、娘たちにシュシュも作りました〜

赤ちゃんのものばかりじゃ寂しいしね、2人も喜んでくれてよかったです♡

今日も読んでくれてありがとうございます😊

↓長女が生まれる時に日本から買ってきてもらったホーローおまる


ホーローおまるフタ付き(琺瑯)☆20cm☆【ホーローチャンバーポット】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 生後6か月で、オムツ以外でウンチ出すなんて感動!本当に子どもたちってすごいし、働きかけたナナさんもすごいです\(^o^)/

    • コメントありがとうございます😊
      子どもたちが持っている能力ってすごいですよね。
      早速三女は気分がのった時におまるに座らせてます。
      新生児っておむつ外した瞬間とか寝起きに、1日何度も排泄するから、おまるにしてくれることが多くて、みんなでわーい🙌ってなってます。
      うんちをする前の顔が可愛すぎて、メロメロです😍

Nana へ返信する コメントをキャンセル

目次