ブログ管理者のななです。このページに来てくださりありがとうございます😊
私は今アメリカのテキサス州に住む、2人の女の子のママです。
そして今お腹でもう1人、赤ちゃんを育てています。
私自身子どもの頃にアレルギーがあり、卵、牛乳、お肉をほとんど食べずに育ちました。食べられるようになった後も、子どもの頃に食べていなかったからか、好んで食べることはなく、特にお肉は食べる必要がある時だけ食べていました。
長女が産まれ、離乳食を始めるとなった時、私が苦手なお肉を食べさせる必要があるのかと、色々と調べ始めました。そこで、出会ったのがプラントベースの食事でした。
調べて行くうちに、プラントベースの食事は健康に良く、環境、動物たち、未来の子どもたちにも良い食事だと言うことに気づきました。
何より、今まで無理して食べていたお肉、食べなくても良いんだということに気づくことができ、そこから私自身、そして長女の食事をプラントベースにすることにしました。
外食などでは動物性のものを食べることもありますが、基本的にプラントベースの食事で過ごすことが、私と子どもたちにとって今は心地良いと感じています。
2人の娘は、今6歳と4歳、食事を始めた時から基本的にプラントベースの食事で育っています。
とても健康で大きな病気をしたことはなく、風邪をひくのは本当に時々。
熱が出ても自分の力ですぐに下がり、いつも元気です。
テキサスに1月に引っ越してきてから、風邪っぽい症状がでたのは、それぞれ一度ずつくらいです。
体力もとてもあり、長女は側転が大好きで、場所があればいつも側転をしています。
このブログではプラントベースでの子育て、妊娠生活、アメリカでの生活についてなど、書いていけたらと思っています。
このブログに興味を持って、読んでもらえたら嬉しいです!
コメント、メッセージなど頂けたらとても嬉しいです♡
コメント
コメント一覧 (2件)
ななちゃん!
ラボのカレッジメイトで一緒だったちゅうです。
ななちゃんがアメリカにいるのや姉妹ちゃんを育てているのも知っていたけど、プラントペースの食事をしてることは知らず、すごい!って思って連絡しました!
実は私も6歳(小1)、4歳(年中)、0歳(8ヶ月)の3姉妹を育てています。
今は横浜市旭区に住んでるの。
アメリカの学校も日本と同じなんだーっていうのが、ブログを読んでの感想でした。
できるだけ砂糖なしだったり、添加物を控えたり、牛乳を控えたり、、、小学校や保育園、国の決まりに抵抗?笑してる少数派で、ヴィーガンもいいなーと思いながら、なかなかできていないのか現状です。
うちはおじいちゃんちが近くなったけど、おじいちゃんや周りのほとんどの人はそういうことに無沈着で、本当に毎日楽しいけど難しい!
ななちゃんのブログ読んで、私も私なりに続けていこうって改めて思いました♡
ちゅう、コメントどうもありがとう♡
最近全然ブログを更新できていなく、コメントがスパムで埋もれていて、ちゅうのコメントに気付けずに返信がとっても遅くなってしまってごめんね。まさか素敵なコメントが来ていると思っていなかったから、とてもびっくりでした。同じ三姉妹を育てているのもびっくりだし、プラントベースに興味を持っているのも嬉しいです。ブログを読んでくれての感想もどうもありがとう。しばらく止まってしまっていたけど、またブログ更新しようって思えました。個人的にメッセージ送らせてもらうね。ありがとう♡